Windows10でHyper-Vを有効化する方法についての紹介になります。
デフォルト(初期値)では無効になっているため、Hyper-Vを使用する場合は有効化する必要があります。
そこまで難しくはないので、仮想環境を使用してサーバを構築してみたい人は参考にしてください。
1.Hyper-Vを使用するための前提条件
➀Windows 10 EnterpriseまたはProを使用していること
OSのエディションを確認してください。
エディションのバージョンによっては、Hyper-V環境を使用することができません。
左下にあるWindowsアイコンを右クリックして、システムを選択して下の方を確認してみてください。
➁メモリが4GB以上あること
単純にメモリが不足してしまうと仮想マシンを動かすことができません。
最低でも物理マシンのメモリは4GB以上は欲しいところです。(できれば8GB以上は欲しいです。)
物理マシンのメモリ搭載量の確認については、タスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを起動させてください。
パフォーマンスをみるとメモリの搭載容量と後どれだけ使用できるかが分かります。
その他の詳細な要件については以下の公式HPを参照してください。
基本的には上記2点クリアしていれば問題ないと思います。
2.Hyper-Vを使用できるようにする設定
デフォルト(初期値)だとHyper-Vは有効になっていません。
そのため、Hyper-Vを使用できるように有効化する必要があります。
Hyper-Vを有効にする方法は2種類あり、どちらの方法を使用しても問題ありません。
一番簡単な方法は、➁のGUIを使用して有効化する方法です。
➀CUIを使用して変更する方法
Windows PowerShellを実行して以下のコマンドを実行します。
※管理者として実行をしてください。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Hyper-V -All
上記のような再起動を促すメッセージが表示されるので、『Y』を入力すればPCの再起動が始まりHyper-Vが有効になります。
➁GUIを使用して変更する方法
一番簡単な方法がGUIを使用する方法です。
・Windows ボタンを右クリックし、[アプリと機能] を選択します。
・適切な [関連設定] の下にある [プログラムと機能] を選択します。
・[Windows の機能の有効化または無効化] を選択します。
・[Hyper-V] を選択して、[OK] をクリックします。
最後にPCを再起動することによって、Hyper-Vが有効になります。
3.Hyper-Vの有効化確認
Hyper-Vが有効になっているかの確認については、Hyper-Vマネージャから確認します。
以下のような画面が表示されれば、Hyper-Vを使用するための準備ができています。