ガジェット

小さなアレクサ「EchoFlex」の設定と半年間使用してみて感じたこと

私の家ではリビングでEcho Show5を使用していますが、寝室からでは 声が届きにくいため、寝室からでもスマートスピーカで家電を操作できたらいいなと思い、Echo Flex (エコーフレックス) を購入することにしました。

Echo Show5については、以下の記事で紹介をしています。

あわせて読みたい
キッチンに置くAlexaはEcho Show 5が相性抜群【レビュー】

自宅のスマートスピーカは、全てAlexaで統一をしています。 寝室や廊下ではEcho Flexを使用していますが、リビング(キッチン)では液晶画面付きのEcho Show 5を使用しています。 Ech ...

続きを見る

普段生活をする空間はリビングのため、高性能なスマートスピーカは不要で簡単に使えるシンプルな物を求めてました。

この商品は2980円という低価格で購入できることやコンセントで挿すだけというシンプルな点から人気のため、到着まで待たされるかと思ったのですが2019年11月7日に購入して2019年11月18日に到着したので、思ったより待たずに手に入れることができました。

この記事では、Echo Flexの設定と半年間使用してみて感じたことを紹介します。

お勧めポイント

  1. コンセントに刺すだけのシンプルな仕組みなので設定が簡単
  2. 価格が安いので、購入の敷居が低い
  3. 様々な機能追加をすることができる
  4. USB Type-Aポートがあるので、様々んな機器に給電を行うことができる

気になるポイント

スピーカーの音質はそこまで高くないので、Prime Musicを良い音で聞きたい場合はスピーカーを別途用意する必要がある

開封

同梱品については以下になります。

同梱品

  • EchoFlex本体
  • 説明書

インターフェイス

AUXオーディオ出力

側面にはAUXオーディオ出力端子があります。

出力用端子なので有線接続でアンプ等を経由し、音声をスピーカーに外部出力することができます。

Bluetooth接続もできるのでAUXオーディオ出力端子を使用する出番は少ないと思いますが、Bluetooth接続が使用できない少し古いアンプ等に接続を行う場合は活躍しそうです。

試しにですが自宅で使用しているDENONのPMA-600NEとAUXケーブルで接続を行い、Prime Musicを聞いてみましたが問題なく使用できました。

注意したいポイントとしてはEcho FlexのAUXオーディオ出力端子にケーブル接続を行った場合、すべて音声出力はAUXケーブル側で行われるため、アンプ側の電源を入れないと音声は出力されません。

つまり、音声の自動切替えみたいなことは行われません。

DENONのPMA-600NEについては以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
DENONのプリメインアンプ(PMA-600NE)を使用した感想【レビュー】

今まで時代の変化と共にMDコンポ、HDDコンポ、レコードプレイヤー、AVアンプなどを使用してきました。 最近は、スマホさえあれば音楽やラジオを聞けますが、スピーカーで音を鳴らすことが好きなので、僕の生 ...

続きを見る

USB-Aポート

本体の下側には、USB-Aポートがあります。

これは本来互換性のあるアクセサリーを接続するために使用するのですが、スマートフォン等の充電(1.5Aまでの出力)もすることができます。

Bluetooth接続

スピーカーとBluetooth接続を行うことで、音声を外部出力することができます。

試しにBluetooth接続をしてみましたが、問題なくペアリングをすることができ外部スピーカーから音声を出力することができました。

個人的にはAUXオーディオ出力よりもBluetooth接続の方が有線コードを使用しなくて済むのでお勧めです。

自宅環境の構成

簡単にですが、自宅のスマートスピーカー環境の紹介になります。

自宅環境の紹介

  • リビング:「Echo Show 5」、「Magic Cube」
  • 寝室:「Echo Flex」、「Magic Cube」
  • 廊下:「Echo Flex」

Magic Cubeとは、簡単に説明するとテレビやエアコンなどの赤外線を学習し、スマートフォンやスマートスピーカから操作できるようにするものです。

これがあるだけで、スマートスピーカーのできることが格段に広がります。

実際に設定してみた(Echo Flex)

Echo Flexを使用するためには、まず自宅のWiFI環境に接続する必要があります。

設定自体はAmazon Alexaアプリを使用して、ガイドの通りに設定するだけなので簡単です。

スクリーンショットを載せておきますので、左から右に画像を見ていただければと思います。

※基本的なセットアップ方法は大きく変わりませんが、以前紹介した方法から微妙に変更になったみたいです。
そのため、もし不明点がありましたら以下の公式サイトを参照してください。
Amazon公式のセットアップ手順

これで基本的な設定は完了になります。

あとは『アレクサ~』と話しをかけるだけで、スマートスピーカとして使用できます。

実際に設定してみた(マジックキューブとの連携)

このORVIBOの 「Magic Cube」とアレクサを連携させるために設定を追加しました。

Magic Cubuと連携させることによって、Magic Cubeに覚えさせた赤外線情報(アレクサからテレビや照明、エアコンなど)をアレクサから操作可能になります。

つまり、アレクサから赤外線を使用する機器の操作をすることが可能になります。

難しそうに見えますが、連携はとても簡単です。

スマートフォンやタブレットにインストールしたAmazon Alexaアプリから「スキル・ゲーム」を選択し、検索から「homemate」と検索し、スキルを有効化します。

 

スキルの有効化が完了すると、すべてのデバイス一覧に「Magic Cube」に登録している機器が表示されます。

あとは、リビングや寝室といったグループを作成し作成したグループの中に機器を追加するだけになります。

使用した感想

使用した感想としては寝室にいながら家中の家電を音声によって操作(電気のON・OFF、エアコン、テレビをつける)などができるので快適になりました。

Echo Flex単体ではできない操作でもMagic Cubeと連携させることで、できることが広がるため、できれば一緒に購入することをお勧めします。

よく使用する機能で、Echo Flexを使用してPrime Musicを聞くのですがスピーカが小さいため音質はそこまでよくないです。

※値段と大きさから考えたら十分満足できるレベルです。

Echo FlexにはBluetoothがついているため、外部スピーカと連携させることも視野に入れていきたいです。

まとめ

値段と機能から考えたら十分満足できると思うので、試してみてください。

音声で様々な家電を操作できるので料理をしていて手が離せない場面や、外出先からでもアプリで家電を操作できるので帰宅前にエアコンを入れるということも可能になります。

使用用途は無限にあると思うので、自分のライフスタイルに合わせて工夫して取り入れてみてください。

-ガジェット
-,